栗をいただいたので、早速ゆでました。
栗のゆで方
1.栗はよく洗う。
2.一昼夜水につける。
3.なべに栗を入れ、そこに水と塩を少し入れる。
4.強火で煮立つまで、その後、中火で50分くらいゆでる。
5.味見してみて、ゆであがっていたらOK。
6.そのまま冷ます。
もっとおいしくゆでるコツがあったら教えてくださいネ。
くり・・・
はやくはやく!
ウマウマ♪
あれ、もうないの?
まさか、これでおわりじゃあ?
ママ、おかわり!
栗をいただいたので、早速ゆでました。
栗のゆで方
1.栗はよく洗う。
2.一昼夜水につける。
3.なべに栗を入れ、そこに水と塩を少し入れる。
4.強火で煮立つまで、その後、中火で50分くらいゆでる。
5.味見してみて、ゆであがっていたらOK。
6.そのまま冷ます。
もっとおいしくゆでるコツがあったら教えてくださいネ。
くり・・・
はやくはやく!
ウマウマ♪
あれ、もうないの?
まさか、これでおわりじゃあ?
ママ、おかわり!
材料
りんご 2個
はちみつ 大さじ2
砂糖 適量(お好みで)
レモン汁 少々
1.鍋に、皮をむいて粗く刻んだりんごがかぶるくらいの水を入れて煮る。
2.りんごがやわらかくなったら、はちみつ、砂糖、レモン汁を入れて、
水を足しながら、とろりとするまで煮詰める。
砂糖は味をみながら好みで足していく。
※りんごは紅玉等酸味のあるほうがジャムにするとおいしいです。
はちみつはヘルシーにと思っただけなので、砂糖だけでもOKです。
私の場合、砂糖は粗糖を使っています。
(ミネラル分が多いので、体によいと思っているから。)
しそ巻きの作り方を教わりました。早速作ってみたらおいしかったです。
しそは7月頃のやわらかい葉を塩漬けして保存しておき、9~10月の
新ごぼうを使って漬ける方法がおいしいそうです。
10月に漬ける場合の漬け方
材料
青しその葉
人参
新ごぼう
青とうがらし
<漬け汁>
しょうゆ
酒
みりん少々
1.青しその葉を洗う→塩をふり、すりつける→洗い流す→水気を取る
2.人参、ごぼうは2~3ミリ位の千切り
・塩でゴリゴリしてそのままにしておく
・しんなりしたら洗う→水気をペーパータオルで取る
3.青とうがらしは種を取って、細切りにしておく
4.漬け汁を作る
・しょうゆ、酒、みりん少々をひと煮立ちさせる→さましておく
・分量は、しそ巻きがひたひたか、少しかぶる位の量
(今回、しょうゆ300cc、酒200ccにしたところ、少ししょっぱかった
ので、次回はしょうゆの量を少し減らそうと思う。
味は好みの分量で。)
5.人参、ごぼう、青とうがらしをしその葉で巻く
・容器にきっちり並べて、漬け汁をひたひたか、少しかぶる位に
かける
・ラップをかぶせる→フタをして冷蔵庫へ。5日位で食べられます。
※漬け汁は2、3回漬け直せるそうです。
おとなりさんが「しその葉のつけもの漬けたことある?」と聞いたので、
ないです、と答えたら、作り方を教えてくれました。
「漬かったら、きざんで食べてもいいし、おにぎりに巻いてもおいしいの
よ」と言っていました。
2、3日後食べてみたら、おいしかったです。
作り方
1.青じその葉を洗う
2.塩を青じその葉両面に手ですり込む
3.洗う
4.ペーパータオルで水気を取る
5.しょう油に漬ける(ビンは消毒すると良い)
冷蔵庫に入れておけば、けっこう長くもつわよ、と言ってました。